議員名検索
※本ページは一般質問項目を掲載したものです。発言内容等は
インターネット中継、録画配信、または正式な会議録をご覧ください。
会議名
質問区分
質問議員名
質問項目と要旨
平成20年
第3回 定例会
一般質問
山本靖一
1 中期財政見通しと新総合計画について
(1)これから予定されている事業計画の財源見通しと新総合計画での位置付けに
ついて"
(2)予定されている事業計画を具体的に示すこと
平成20年
第3回 定例会
一般質問
山本靖一
2 市営住宅の建て替えと跡地利用について
平成20年
第3回 定例会
一般質問
南野直司
1 安全で住み良い街づくりについて
(1)府道正雀一津屋線、第四中学校正門付近から別府交差点までの安全対策につ
いて"
(2)府道正雀一津屋線、第四中学校正門付近から大阪高槻線までの都市計画道路
について"
(3)東別府地域における東海道新幹線沿い道路の雨水対策と道路整備について
(4)府道正雀一津屋線、一津屋西527番地先道路の安全対策について
(5)府道正雀一津屋線、正雀本町1丁目36番地先の安全対策について
(6)大阪高槻線、別府2丁目30番地先交差点の安全対策について
(7)大阪高槻線、別府交差点から東海道新幹線高架下までの安全対策について
(8)大阪高槻線、別府交差点から東別府3丁目5番地先までの安全対策について
(9)大正川東詰交差点の信号設置について
平成20年
第3回 定例会
一般質問
南野直司
2 将来を見据えた交通機関の充実について
(1)市内循環バスの利便性の向上について
平成20年
第3回 定例会
一般質問
弘豊
1 障害福祉施策の拡充について
平成20年
第3回 定例会
一般質問
弘豊
2 安定した雇用確保への就労支援のとりくみについて
平成20年
第3回 定例会
一般質問
弘豊
3 市民プールの再建等について
平成20年
第3回 定例会
一般質問
嶋野浩一朗
1 市政運営について
(1)市長選挙の結果をどう受け止めておられるのか
(2)行政のあり方について
平成20年
第3回 定例会
一般質問
嶋野浩一朗
2 教育行政について
(1)学力テストの結果をどう受け止めておられるのか
(2)人口問題との関連性について
平成20年
第3回 定例会
一般質問
嶋野浩一朗
3 救急医療の充実について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
野原修
1 人間基礎教育について
(1)学校においての取り組み
(2)市職員及び外郭団体の取り組み
(3)啓発に対する取り組み
平成20年
第2回 定例会
一般質問
野原修
2 千里丘駅西口開発の取り組みについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
野原修
3 選挙に関わる費用削減に対する取り組みについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川端福江
1 「マタニティマーク」の配布について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川端福江
2 カーシェアリングの導入について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川端福江
3 動物介在教育と学校獣医師制度について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
木村勝彦
1 橋下知事による大阪維新プログラムと摂津市政への影響について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
木村勝彦
2 ふるさと納税について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
村上英明
1 マイ・ツリー事業について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
村上英明
2 パーキングパーミット(身障者用駐車場利用証)制度について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
上村高義
1 第4次摂津市総合計画の策定について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
三宅秀明
1 教育行政について
(1)環境教育について
(2)情操教育について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
三宅秀明
2 財政運営について
(1)大阪維新プログラム(案)と本市の関係について
(2)自主財源の確保策について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川口純子
1 南千里丘まちづくり開発に関して、近隣住民からの要望にどう対応し、説明責任を果たしているのかについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川口純子
2 旧市民プール跡地西側の余剰地に幼児用プールの建設を。
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川口純子
3 旧味舌小学校や三宅小学校施設の活用について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川口純子
4 ガランド広場から大正川河川敷へのバリアフリー対策、スロープの設置を。
平成20年
第2回 定例会
一般質問
川口純子
5 農薬飛散による被害の発生を防ぐための市の取り組みについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
山崎雅数
1 医療制度改変に伴う、65歳から74歳までの年金から国民健康保険料を天引きすることについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
山崎雅数
2 生活保護者の通院移送費の打ち切り、制限強化を厚生労働省がうち出したことについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
山崎雅数
3 三島まちかど広場の南千里丘開発資材置場への転用について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
原田平
1 医療行政について
(1)摂津市の医療体制の現状について
(2)市民が安心して医療が受けられる体制の整備について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
原田平
2 安威川ダム建設について
(1)ダム建設の進捗状況について
(2)府の財政再建プログラムについて
(3)今後の摂津市の対応について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
原田平
3 都市計画街路の拡幅整備について
(1)市道千里丘三島線について
(2)府道大阪高槻線について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
原田平
4 学校の耐震について
(1)耐震調査について
(2)耐震工事について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
安藤薫
2 交通安全対策について
(1)市内危険箇所の把握と対策について
(2)自転車事故の防止について
(3)交通弱者保護の環境整備について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
安藤薫
3 府「大阪維新プログラム案」の摂津市政への影響と市民のくらしを守る役割を果たすことについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
安藤薫
4 小学校統合後の学校の状況について
(1)児童・教職員の状況はどうか
(2)通学路の安全対策は万全か。改善すべき点について
(3)三宅柳田学童保育室の増設の進捗状況について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
本保加津枝
1 JR千里丘駅西口のエレベーター早期設置について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
本保加津枝
2 アレルギー対策について
(1)園・小・中学校におけるアレルギー対応の現状と今後の取り組みについて
(2)「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」の活用について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
本保加津枝
3 緊急通報装置の設置について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
南野直司
1 市のホームページや広報せっつ等で「障害者」の表記を「障がい者」に改めることについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
南野直司
2 子ども達の安全対策について
(1)「こどもの安全見まもり中」のプレート活用について
(2)わんわんパトロールについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
南野直司
3 新たに「地球温暖化対策課」等を設置することについて
平成20年
第2回 定例会
一般質問
南野直司
4 千里丘ガード拡幅工事と吹操跡地の土地区画整理の道路との整合性について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
山本善信
1 府財政再建プログラムの摂津市影響額について
(1)プログラムに示されている諸施策にどのように対処されるのか。
(2)本市の事業として、すべて実施し予算化していくのか。
平成20年
第2回 定例会
一般質問
山本善信
2 三宅小学校跡地活用をどう進めるのか。
(1)公民館、ふれあいルーム、福祉施設など教育や福祉の公共施設として改修し、活用していくべきと考えるが、検討はどこまで進んだのか。
平成20年
第2回 定例会
一般質問
山本善信
3 JR千里丘駅西口駅前再開発事業と同駅の整備について
(1)千里丘駅西口駅前再開発事業の推進について、どのように判断されようとしているのか。調査、検討の方向性はどうか。
(2)千里丘駅の整備(駅プラットホームの拡幅、安全対策、北口の新設など)をJR西日本に実現を求めていく考えはないか。
平成20年
第2回 定例会
一般質問
安藤薫
1 住宅・建物の耐震化を推進するための施策について
(1)市有建築物の耐震化目標に対する施策について
(2)民間特定建築物の耐震化目標に対する施策について
(3)民間木造住宅の耐震化支援策について
(4)学校施設の耐震化について
平成20年
第2回 定例会
一般質問
野原修
1 人間基礎教育について
(1)学校においての取り組み
(2)市職員及び外郭団体の取り組み
(3)啓発に対する取り組み
←前の対象レコード
次の対象レコード→
Copyright © 2008-2025 摂津市議会 All Rights Reserved
お問い合わせはこちらから