議員名検索
※本ページは一般質問項目を掲載したものです。発言内容等は
インターネット中継、録画配信、または正式な会議録をご覧ください。
会議名
質問区分
質問議員名
質問項目と要旨
平成20年
第1回 定例会
代表質問
三好義治
1 「つどい、いこい、にぎわう好感都市づくり」について
(1)JR千里丘駅西口について
(2)阪急正雀駅周辺整備について
(3)南千里丘まちづくりについて
(4)吹田操車場跡地活用について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
三好義治
2 「やさしさあふれるこころづくりを進める幸感都市づくり」について
(1)高齢者福祉施策について
(2)放課後子ども教室推進事業(わくわく広場)の充実について
(3)がん対策基本法の推進について
(4)各医療保険者の特定健康診査、特定保健指導の課題について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
三好義治
3 「地球時代のひとづくりを進める交歓都市づくり」について
(1)耐震補強工事の進捗状況について
(2)小学校食育の推進状況と給食調理業務の民間委託及び食の安全からチェック機能と管理について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
三好義治
4 「暮らしをささえ、活力にあふれたものづくりを進める広環都市づくり」について
(1)市内における商業活性化事業の本年度の取り組みについて
平成20年
第1回 定例会
代表質問
三好義治
5 「安全で快適な生活を生みだす好環都市づくり」について
(1)地球温暖化対策で本年度本市での取り組みは。また地上デジタル化が進む中で
家電リサイクル法は守れるのか。
(2)広域行政について
ア.消防行政の広域連携の考えについて
イ.環境(ごみ処理)行政の広域連携の考えについて
(3)大阪貨物ターミナル専用道周辺の不法駐車対策について
(4)道路整備について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
三好義治
6 「市民とともに創りあげる高感都市づくり」について
(1)安威川以南地域でのコミュニティ施設建設計画について
(2)オープンシステム移行後、市民サービスの向上について
(3)摂津市の財政状況について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
1 財政の見通しについて
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
2 「つどい、いこい、にぎわう好感都市づくり」について
(1)JR千里丘駅東口の不法駐輪対策について
(2)JR千里丘駅西口の再開発について
(3)阪急正雀駅周辺の整備について【要望のみ】
(4)南千里丘のまちづくりについて
(5)吹田操車場跡地の活用について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
3 「やさしさあふれるこころづくりを進める幸感都市づくり」について
(1)高齢者施策について
(2)子育て支援施策について
(3)救急医療体制の整備について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
4 「地球時代のひとづくりを進める交歓都市づくり」について
(1)文化振興について
(2)学校教育について
ア.昨年実施された学力テストについて
イ.各家庭の意向がより反映される環境整備について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
5 「暮らしをささえ、活力にあふれたものづくりを進める広環都市づくり」について
(1)産業振興について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
6 「安全で快適な生活を生みだす好環都市づくり」について
(1)ごみの減量について
(2)エコアクション21の取得について
(3)生活道路の整備について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
7 「市民とともに創りあげる高感都市づくり」について
(1)総合計画の策定について
(2)人材育成について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
嶋野浩一朗
8 人口の推移について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
南野直司
1 「つどい、いこい、にぎわう好感都市づくり」について
(1)JR千里丘駅西口の駅前再開発事業の可能性の調査について
(2)阪急正雀駅前地域の整備と市内循環バスの利便性について
(3)新たな都市核づくりについて
ア.南千里丘まちづくりと新駅設置について
イ.コミュニティプラザ整備について
ウ.阪急京都線連続立体交差事業について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
南野直司
2 「やさしさあふれるこころづくりを進める幸感都市づくり」について
(1)男女共同参画社会の実現に向けた取り組みについて
(2)ふれあい入浴の実施について
(3)オストメイト(人工肛門・膀胱保有者)対応トイレの設置について
(4)放課後子ども教室推進事業について
(5)乳幼児医療費助成制度の更なる拡大について
(6)無料妊婦健診について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
南野直司
3 「地球時代のひとづくりを進める交歓都市づくり」について
(1)文化振興計画の啓発、推進について
(2)子ども達の安全対策について
(3)見えてくる摂津の教育について
(4)小中学校の図書室、音楽室へのエアコン設置について
(5)小中学校の読書活動について
(6)不登校問題と、いじめ問題について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
南野直司
4 「安全で快適な生活を生みだす好環都市づくり」について
(1)市営住宅建て替え事業とそれに伴う諸計画について
(2)耐震改修促進計画の創設と実行について
(3)自主防災組織の拡充とリーダー育成について
(4)狭隘道路整備事業について【要望のみ】
(5)地球温暖化防止に向けた取り組みについて
ア.エコアクション21の取得について
イ.エコドライブの推進について
ウ.環境家計簿の更なる推進について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
南野直司
5 「市民とともに創りあげる高感都市づくり」について
(1)コミュニティ施設の配置について
(2)電子自治体の推進について
ア.ホームページのリニューアルについて
イ.業務の効率化・市民サービスの向上について
(3)新たな総合計画の策定について
(4)行財政改革について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
森内一蔵
1 財政見通しと大型プロジェクトについて
(1)実質公債費比率からみた今後の財政見通しについて
(2)南千里丘まちづくり事業とコミュニティプラザの設計について
(3)地域再生計画における吹田操車場跡地開発について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
森内一蔵
2 商工業施策について
(1)まちづくり事業における商工業の発展に向けた取り組みについて
(2)商工業者の育成と支援策について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
森内一蔵
3 災害対策について
(1)避難施設の充実・整備について
(2)震災避難ロードの整備について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
森内一蔵
4 消防施策の推進について
(1)広域消防への取り組みと進展について
(2)救急救命体制の充実・強化について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
森内一蔵
5 循環型社会の構築について
(1)総合計画におけるリサイクルプラザ計画の位置付けについて
(2)コージェネレーション(廃熱発電)によるRDF(ごみ固形燃料)製造施設の
構想について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
森内一蔵
6 上水道事業の効率化について
(1)民間委託による経営効率の推進について
(2)自己水源の確保における経費節減について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
森内一蔵
7 地域格差の是正について
(1)公共施設の地域格差の解消に向けた取り組みについて
(2)バス路線網の再編による交通格差の是正について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
木村勝彦
1 大阪府政と摂津市政とのかかわりについて
(1)橋下知事誕生に伴う政治姿勢と摂津市政とのかかわりと影響について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
木村勝彦
2 やさしさあふれるこころづくりを進める幸感都市づくりについて
(1)平和と人権を尊重するまちづくりについて
平成20年
第1回 定例会
代表質問
木村勝彦
3 子どもがすくすく育ち高齢者が活き活き暮らす安全・安心のまちづくりについて
(1)地球温暖化に伴うCO2削減の取り組みについて
(2)市として食の安全に対する取り組みについて
(3)食育について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
木村勝彦
4 安全で快適な生活を生みだす好環都市づくりについて
(1)犯罪被害者等支援条例について【評価のみ】
(2)犯罪発生率を減らす取り組みについて
(3)婦人防火クラブ・地域自主防災組織への助成・育成について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
木村勝彦
5 市民との協働について
(1)地域力・市民力を生かした地域社会の創出とその担い手となる「ひとづくり」
について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
1 市長就任「結」の予算編成について
(1)手つかずの「難しい課題」に一定の判断を下すとは、どのような課題を指すの
か、また基準は。
(2)人間基礎教育と人材育成、雇用環境の改善について
(3)橋下知事の08年度予算に対する市長の基本姿勢と市民生活に及ぼす影響につ
いて
(4)平和に対する取り組みについて
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
2 財政運営について
(1)市民のくらしを守る財政運営について
(2)中期財政見通しと財政健全化法、市債残高や公債費の見通しについて
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
3 総合計画策定について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
4 まちづくりと財政見通しについて
(1)南千里丘開発と連続立体交差事業について
(2)吹田操車場跡地開発とクリーンセンター、公共下水道整備について
(3)JR千里丘駅西口の再開発について
(4)市営住宅建て替え問題と保育所の存続、跡地利用について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
5 市民の命を守るために。
(1)度重なる医療保険制度の改悪に対する市長の基本姿勢は。
ア.後期高齢者医療制度の発足にあたって。
イ.国民健康保険について
ウ.特定健診、各種がん検診等の実施体制と救急医療体制の確保について
(2)介護保険について
(3)高齢者・障害者福祉の充実について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
6 市民のくらしと営業を支える諸施策について
(1)市内中小企業の実態把握と支援について
(2)犯罪被害者支援や消費生活相談の体制強化について
(3)小規模工事等契約希望者登録制度の拡充と耐震化の促進について
(4)バリアフリーのまちづくりについて
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
7 環境問題について
(1)いっそうのごみ減量に向けての取り組みについて
(2)冊子「摂津の環境」等に示された問題に対する市の認識と対応策について
平成20年
第1回 定例会
代表質問
山本靖一
8 教育と子育てについて
(1)行き届いた教育環境の充実について
ア.小学校統廃合と教育施設の改修、教育環境の改善と跡地問題について
イ.子どもの安全対策について
ウ.日の丸、君が代のおしつけはしないこと。
エ.少人数学級の拡大を。
オ.公民館の建て替え計画と運営について
(2)子育て支援の充実について
ア.子どもの医療費無料化を国に働きかけいっそうの充実・拡大を。
イ.市民プール(幼児用プール)の早期開設を。
←前の対象レコード
Copyright © 2008-2025 摂津市議会 All Rights Reserved
お問い合わせはこちらから