色弱の方は 文字サイズの変更 標準 大 最大      
TOP
 

議会活動状況
データベース
意見書・決議
代表・一般質問
議決結果
議員/議会構成
議員名簿
会派別名簿
役職名簿
市議会白書
本市議会の取り組み
政務調査費
議会交際費
 
代表・一般質問



※本ページは一般質問項目を掲載したものです。発言内容等はインターネット中継、録画配信、または正式な会議録をご覧ください。
会議名
質問区分
質問議員名
質問項目と要旨
令和3年
第3回 定例会
一般質問
弘豊
3 水道経営戦略の進捗管理と水道料金の見通しについて
令和3年
第3回 定例会
一般質問
弘豊
4 コミュニティプラザの駐輪場に雨除けの屋根を設置することについて
令和3年
第3回 定例会
一般質問
松本暁彦
1 防災対策について
(1)水害対策について
(2)地震対策について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
松本暁彦
2 学力向上等への教育政策について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
松本暁彦
3 コロナ対策での経済活性化について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
松本暁彦
4 地域共育での孤立家庭防止について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
1 ウイズコロナ時代において摂津市民の心と体の復興を「文化振興」「健康づくり」で行うことについて
令和3年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
2 市民から提供された児童虐待情報に対する行政対応の検証について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
3 保育所待機児童対策とせっつ幼稚園の認定こども園以降の諸条件について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
4 学童保育のサービス向上の課題と年次計画について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
5 中学校給食の方向性について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
6 通学路の総点検とその結果について
令和3年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
7 摂津市の水管橋調査の結果と水道管の老朽化について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
松本暁彦
1 第三者委員会の提言を踏まえた対応について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
松本暁彦
2 今後のコミュニティセンターの稼働率・料金ついて
令和3年
第2回 定例会
一般質問
松本暁彦
3 ふるさと納税制度の改革について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
松本暁彦
4 就学前教育の課題と言葉の大切さについて
令和3年
第2回 定例会
一般質問
松本暁彦
5 水害対策など継続性ある防災政策について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
楢村一臣
1 新型コロナワクチン接種について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
楢村一臣
2 災害対策について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
楢村一臣
3 コロナ禍における学校の熱中症対応について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
楢村一臣
4 中学校歴史的分野の教科書の採択について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
楢村一臣
5 自治会の活性化について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
楢村一臣
6 自転車通行レーンについて
令和3年
第2回 定例会
一般質問
光好博幸
1 新型コロナワクチン接種について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
光好博幸
2 交通ネットワークの構築について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
光好博幸
3 鳥飼地域のまちづくりについて
令和3年
第2回 定例会
一般質問
塚本崇
1 JR千里丘駅西地区再開発について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
塚本崇
2 困窮世帯の学習補助について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
塚本崇
3 駅前の環境美化推進地区について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
塚本崇
4 本市職員の労働環境について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
渡辺慎吾
1 第三者委員会提出書類の内容について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
香川良平
1 新型コロナワクチン接種について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
香川良平
2 市税収入の現状と今後の見通しについて
令和3年
第2回 定例会
一般質問
香川良平
3 期日前投票所の開設期間について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
村上英明
1 鳥飼まちづくりグランドデザインについて
(1)地元懇談会での参加者から出た意見と感想について  
(2)策定委員会の第1回の内容について  
(3)策定委員会の開催回数について  
(4)今後の策定委員会の進め方について  
(5)公共交通の考え方について
(6)公園整備への考え方について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
村上英明
2 公立小・中学校の省エネルギー校舎について
(1)脱炭素に向けた検討について  
(2)体育館のエアコン設置に向けた設計への影響について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
福住礼子
1 鳥飼まちづくりグランドデザイン策定委員会委員への学識経験者の女性登用について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
福住礼子
2 子宮頸がん予防ワクチンの接種期間の延長を望む市民の声について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
福住礼子
3 流産や死産を経験した女性等への心理社会的支援等について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
福住礼子
4 誰も孤立させない、支え合う社会の構築について
(1)コロナ禍における困難を抱える女性への支援について  
(2)行政がこども食堂と連携する意義について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
安藤薫
1 鳥飼まちづくりグランドデザイン策定について
(1)高台のまちづくりを含め、防災の取り組みを基本方針にすることについて  
(2)公共交通の充実や交通安全対策等、安全のまちづくりについて  
(3)生活環境保全の視点でまちづくりを考えることについて
令和3年
第2回 定例会
一般質問
安藤薫
2 児童センター等、子どもの居場所づくりについて
令和3年
第2回 定例会
一般質問
野口博
1 JR千里丘駅西地区再開発について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
野口博
2 市民とともに取り組む防災力強化について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
野口博
3 摂津市の今後の保健医療体制について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
野口博
4 長引くコロナ禍における市民生活の実態と支援策について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
増永和起
1 発ガン性が指摘されるPFOA汚染が一津屋地域に広がっている問題について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
増永和起
2 マイナンバーカード紛失に関する議会への虚偽・隠ぺいの報告・答弁について
令和3年
第2回 定例会
一般質問
増永和起
3 中学校での全員給食を早期に実施することについて
←前の対象レコード