色弱の方は 文字サイズの変更 標準 大 最大      
TOP
 

議会活動状況
データベース
意見書・決議
代表・一般質問
議決結果
議員/議会構成
議員名簿
会派別名簿
役職名簿
市議会白書
本市議会の取り組み
政務調査費
議会交際費
 
代表・一般質問



※本ページは一般質問項目を掲載したものです。発言内容等はインターネット中継、録画配信、または正式な会議録をご覧ください。
会議名
質問区分
質問議員名
質問項目と要旨
平成24年
第4回 定例会
一般質問
上村高義
1 淀川河川公園(鳥飼中地区)の整備について
(1)淀川河川公園(鳥飼中地区)の整備計画について
(2)淀川河川公園グラウンドの摂津市民優先利用について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
上村高義
2 治安の観点からみた淀川堤防除草について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
上村高義
3 消防行政の広域連携の取り組み状況について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
上村高義
4 水道事業の広域連携取り組み進捗について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
村上英明
1 避難所担当職員について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
村上英明
2 避難所の自立的な電源確保について
(1)小中学校の自立的な電源確保について
(2)体育館・スポーツセンター・公民館・図書館の自立的な電源確保について
(3)コミュニティプラザの自立的な電源確保について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
村上英明
3 避難所付近におけるバッテリー式避難誘導灯(LED防犯灯)の設置について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
村上英明
4 交差点付近での街路樹規制について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
村上英明
5 新幹線公園桜並木延長事業について
(1)路線名の改名について
(2)道路整備並びに駐輪場・駐車場の整備について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
三好義治
1 市の地震・水害に備えた防災の取り組みについて
平成24年
第4回 定例会
一般質問
三好義治
2 指定管理者制度について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
三好義治
3 保育需要の対応と待機児童の解消について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
三好義治
4 地域産業の振興について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
山崎雅数
1 味舌小学校跡地(味舌スポーツセンター)の活用について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
山崎雅数
2 避難場所の指定と被災者数の予想について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
山崎雅数
3 予算で示された道路事業計画の進捗について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
山崎雅数
4 中小企業金融円滑化法の期限の平成25年3月を前にして、市の融資施策の拡充を。
平成24年
第4回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
1 市民の健康を守るまちの構築について
(1)いきいき健康づくりグループの育成支援及び会場費の減免制度創設について
(2)「いきいき健康ポイント制度」を創設し、健康まつりや健康講座の参加者、75歳以上の介護保険未利用者や国民健康保険の一定額以下の利用者などにそれぞれポイントを決めて付与し、健康グッズに交換することができるなど本市独自の制度を設けることについて
(3)高齢者肺炎球菌ワクチンの接種助成制度の創設について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
2 地域経済の活性化を図るため、緊急経済対策としてのプレミアムつきセッピィ商品券第5弾を発行することについて
平成24年
第4回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
3 就学援助で学校病などの医療券利用者に対する年度替わりの空白期間解消策について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
4 境川のグランドハイツ前の閉鎖されている堤防については、閉鎖された直後に担当課で計画性をもって整備していくと言っていたが、いつになったら整備が始まるのか近隣の住民から声が上がっている。計画の中身とスケジュールを示されたい。
平成24年
第4回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
5 阪急京都線の連続立体交差事業についての進捗状況と今後の見通しについて
平成24年
第4回 定例会
一般質問
弘豊
1 高齢者のくらしを守る施策について
(1)水道料金福祉減免制度の廃止に伴う影響について
(2)高齢者世帯民間賃貸住宅家賃助成制度の拡充について
(3)地域福祉活動拠点の今後の整備について
(4)高齢者のニーズに合ったバス路線の検討がされているのか。
平成24年
第4回 定例会
一般質問
弘豊
2 介護保険制度について
(1)今年の介護報酬改定の影響について
(2)第5期せっつ高齢者かがやきプランについて
(3)介護保険料の払えない無年金、低年金高齢者の実態について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
弘豊
3 中学校給食について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
山本靖一
1 一般廃棄物処理基本計画について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
森西正
1 市営鳥飼野々団地、鯵生野団地の跡地活用について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
森西正
2 災害時における民間事業所との協力体制について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
森西正
3 太陽光発電の普及促進について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
森西正
4 ランドセルの利用について
平成24年
第4回 定例会
一般質問
森西正
5 複数校合同による部活動実施について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
野原修
1 人間基礎教育の推進について
(1)協働のまちづくりを進めていくための市政功労の取り組みについて
平成24年
第3回 定例会
一般質問
野原修
2 JR千里丘駅西口の安全対策について
(1)毎日放送跡地などの吹田市大型マンション開発に伴う送迎バス、マイカーなどが大幅に増加する西口駅前に対する本市の歩行者、自転車などの安全対策について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
野原修
3 安全で災害に強いまちづくりについて
(1)東南海・南海地震等に伴うライフラインの崩壊、電気、都市ガスのエネルギー供給の寸断に対する避難所の対策について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
野原修
4 青色パトロールの更なる活用について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
川端福江
1 成年後見制度について
(1)成年後見制度に関する広報・啓発・相談について
(2)「市民後見人」の養成・活動支援について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
川端福江
2 非婚母子家庭の市営住宅家賃減免や保育料の算定にあたっては、寡婦控除と同様の 「みなし適用」を講じることについて
平成24年
第3回 定例会
一般質問
川端福江
3 通学路の安全対策について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
川端福江
4 交通安全教育の強化について
(1)「摂津市自転車安全利用倫理条例」の施行後の交通安全教育の強化とその取り組み状況について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
上村高義
1 安威川以南のコミュニティ施設について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
上村高義
2 悪臭防止対策について
(1)鳥飼本町二丁目における悪臭対応の取り組みについて
(2)摂津市における悪臭防止法に対する取り組みについて
平成24年
第3回 定例会
一般質問
野口博
1 北摂7市の中で一番高い上下水道料金の引き下げなどについて
平成24年
第3回 定例会
一般質問
野口博
2 乳幼児医療費助成制度の対象年齢の引き上げについて

平成24年
第3回 定例会
一般質問
野口博
3 市民のくらしと第4次行財政改革について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
野口博
4 千里丘駅西口の安全対策、交通混雑解消に向けての基本的方向について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
渡辺慎吾
1 夏休みに実施された「聞いて!ホットライン」について
(1)どのような経緯でこの事業を実施するに至ったのか。
(2)教育委員会との兼ね合いはどのように調整したのか。
(3)効果はあったのか。
平成24年
第3回 定例会
一般質問
渡辺慎吾
2 管理体制について
(1)各部署の管理者の所在について
(2)市民対応について
(3)非常時における管理者の責任について
平成24年
第3回 定例会
一般質問
渡辺慎吾
3 市民協働をより促進するため、ボランティアに対して顕彰制度を導入することについて
(1)ボランティア活動を活性化するために導入する考えはないか。
平成24年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
1 市民サービスの向上について
(1)行革の立場から市役所ロビーでの総合案内、受付員の市民サービスの現状と本市の目指す方向性について
(2)死亡後の諸手続きの相談などは、多くの部署にまたがった手続きが必要であり、不安を抱えて訪れる市民に対し、適切に相談できるロビー対応の充実について
(3)過去に作成された「せっつ市民ハンドブック」に代わる市政情報がわかる「暮らしの便利帳」を市の負担無く作成配布するよう検討することについて

平成24年
第3回 定例会
一般質問
藤浦雅彦
2 摂津市の特色を更に強調する施策として市の公共施設の案内プレートや電柱取り付けの街区表示プレートまたは、各戸に設置する住居番号表示プレートを公募デザインによる摂津市らしいデザインにし、計画的に設置することについて

←前の対象レコード